こんにちは♪( ´▽`)
新米ヨガインストラクターAYAです!!
今日は、日頃の勉強の中に取り入れている、自己啓発についてお話していきたいと思います。
自己啓発について何を行なっているのかと申しますと、
月に1冊、小説や啓発本を必ず読み、内容をしっかり理解した上で、相手にどんな内容であったかをプレゼンするということをおこなっています。
いわゆる、アウトプットというやつですね、
アウトプットすることで、もちろん自分で理解していなければ説明できませんし、簡潔に分かりやすく説明することができません。
月に1冊読むということを心がけて約1年経過しますが、飽き性な私でも継続してできています。
小説や啓発本を読むことで自己投資にもなりますし、仕事で行き詰まった時に冷静になることができます。
有名な経営者ほどたくさんの本を読んでいることを知り、やはり成功している経営者は、なるべくしてなったというよりも、たくんさんの時間を有効活用し、本当に努力の賜物であると感じました。
「あの人はお金持ちでいいなあ。」
「生まれた時からお金持ちの家系なんだよ。」
「住む世界が違う。」
などよく耳にすることがあります。
確かに当てはまることも多くあるとは思いますが、私自身が事業を起こすにあたり、気づいたことは、
普段からの意識の違いにあると思います。
日常生活で常にビジネスのことを考え、次々と挑戦する姿勢が大きなビジネスに繋がっているのだと思います。
私自身も何事にも挑戦する姿勢を忘れずに、挑戦し続けていきます。
話が逸れましたが、、、笑
これから毎月読んでいる本を紹介していけたらと思います。
今月は、現在10万部を突破している、リーダーの仮面という作品の紹介です。
これは、識学を用いて、多くの会社をコンサルティングする内容で、多くの方が、部下を育てるために間違った育て方をしているという内容で、大変納得のいく内容で、
とても勉強になりました。
私も会社員を経験していますので、より理解が深まりました。
起業される方や会社員問わず読んでほしい内容となっております。
上記に、リンクを貼っておきますので、興味があれば読んでいただけたらと思います。
今回は、10月に読んだ本を紹介させていただきました。
また、来月違う本を紹介させていただきます。
では、今回はこの辺で、、、