こんにちは♪( ´▽`)
新米ヨガインストラクターAYAです!!
今日は、起業する前に取得しておきたい資格について話します。
私は、来年の起業に向け、現在、資格取得のため勉強しています。
目次
日商簿記
まず、日商簿記3級と2級の資格取得について取り組んでいます。
なぜ、日商簿記の資格について勉強しているのかと言いますと、私が始めるビジネスは最初はスモールビジネスのため、経理など自分でできるようになるために資格を取得しようと思い勉強しています。
私は、簿記の勉強をするため、資格★合格クレアールさんを利用させていただいております。
リンクを貼っておきますので、興味のある方はぜひ^ ^
スモールビジネスはいかにして利益を捻出していくのかが鍵となります。
税理士さんにお願いすれば簡単なことですが、最初のうちは自分で経理などを担当することで、経費削減となるために頑張っています。
また、日商簿記2級まで取得する理由も、3級よりも深いところまで学びたいとの気持ちで、難しいですが勉強させていただいています。
日商簿記も勉強しているのですが、そのほかにも勉強している資格があります。
FP(ファイナンシャルプランナー)
それは、FP(ファイナンシャルプランナー)です。
FPについては、正直資格まで取らなくてもいいかなと思っていて、FPの知識が欲しかったため最初は勉強を始めたようなものでした。
しかし、知人の紹介で、無料で資格取得の勉強ができるとの紹介を受け、資格取得しようとこちらについても勉強しています。
ビジネスをするにあたって、FPの知識は必須であり、税金の知識など知っておいて損はないと思っています。
税金の知識を得ることで、知っていれば減税できることや、抑えることができるようになります。
日本人は、昔からお金についての教育がなされていなかったので、資産運用や税金の知識がない方が多くいます。
私も全くと言っていいほどの知識がなかったため、たくさん勉強してきました。
これから先の人生において、資産運用などのお金に関する知識は必ず必須になります。
私が実践していることについても話していければいいなと思っています。
今回は、簿記とFPについてざっくりですが話していきました。
次回は、固定費などについて話していこうと思います。
では、今回はこの辺で、、、