こんにちは♪( ´▽`)
新米ヨガインストラクターAYAです!!
⑴ 夢(目標に向かって)
今日は、表題通り、将来の目標を設定し、それに向かって取り組んでいることなど話していけたらと思います。
私は、実はというと夢というか、目標がたくさんあってそれに向けて勉強していることがたくさんあります。
⑵ 語学の大切さ
今の目標は、海外移住をし、日本以外の土地で国籍の違う多くの人たちと触れ合い、たくさんの自然や文化に触れて生活していきたいと言う夢があります。
今は、起業するために、独立へ向けての準備に時間が必要なので、隙間時間を利用して少しずつではありますが、語学の勉強をしています。
これから先、国際化社会は常識となり、日本の高齢化社会が進行すれば、自ずと海外で仕事をする人も多くなり、さらに日本のグローバル化は進んでいくと思っています。
英語はもちろんのこと、ハングル語の習得にも力を入れています。
日本人は、日本語しか話すことができない方が多く、語学が増えると自分の道も開けていくと思っています。
その点、アジアの中でも、中国や韓国の人を見ても思いますが、何ヶ国語も話せるバイリンガルやトリリンガルの方も多くいます。
私も、これから先、語学は切っても切れないと思っていますので、現在勉強中になります。
⑶ 資産運用
次に勉強しているのは、資産運用です。
日本では、小さい頃からお金の教育がなく、小、中、高校で学ぶことは社会の上下関係を学び、礼節や接遇などを学ぶことでサラリーマンとして生きていく基礎を学んでいます。
そのため、海外の方とは違い、マネーリテラシーが低く金融に関する知識がほとんどありません。
日本は世界で見てもかなり安全に過ごせる環境で、社会保障制度も充実しているため、マネーリテラシーが低いことがどれほど危険なことかわかっていない方が多くいます。
最近は、SNSなどが普及してきたこともあり、資産運用などを行われている方が増えてきましたので、このブログでの説明は割愛させていただきますが、
私も、資産運用を頑張っている1人になります。
⑷ なぜ資産運用が必要なの??(節約と倹約)
資産運用がなんで必要なの??
と聞かれそうですので書いておくと、
将来、海外で生活する夢を実現するには、
節約もそうですが倹約していかなければなりません。
収入がなくとも、ある程度の資産を築くことができれば、
自分の夢に向かって挑戦し続けることができると言うわけです。
日々、節約や倹約を行い、無駄を省いていく生活を実行中です。
他にも、多くありますが全て書いてしまうと、時間がいくらっても足りませんので、メインで行っていることを書いていきました。
⑸ ヨガインストラクターとしてのレベルアップ
最後は、もちろんヨガインストラクターとしてのレベルアップです。
本業でもありますので、多くのヨガインストラクターの方達に負けないように勉強中です。
勝負の世界ではないのですが、情報社会のため、有名にならなければメディアにも出ることができません。
技術や知識のレベルアップはもちろんですが、有名になり早く夢を叶えることができるように、これからも頑張っていきます。
今回は、少しではありますが、日頃行っていることを書いてみました。
需要があれば他にも掲載していきたいと思います。
では、今回はこの辺で、、、