こんにちは♪( ´▽`)
新米ヨガインストラクターAYAです!!
今日は、念願のGoogleアドセンス合格の経緯について話していきたいと思います!
目次
Googleアドセンス合格
今日の昼ごろに、GoogleさんからGoogleアドセンス合格についての通知が届きました❗️
Googleアドセンスの合格は、最近ではハードルが上がっていて、年々通りにくいと言われており、厳しい道程になることを覚悟の上ブログを開設しました。
私は、自分の行っている仕事をメインにブログの更新を続け、その中で、健康や美容、お金の知識に関する記事などをブログでアップしてきました。
私は、独学でアドセンスに合格できたのではなく、知り合いでブログに詳しい方がいらっしゃいましたので、教えていただきながら学びました。
Googleアドセンス審査の対応策
Googleアドセンスの審査において、私が行った対応策などを話していきます。
詳しく聞きたい方がいらっしゃいましたら、コメントいただければお話しします。
私は、今回、Googleアドセンス審査を通過しましたが、
審査回数は2回目で通過しました。
Googleアドセンス通過の条件は様々あり、ネットでも多くの情報が飛び交っていますので、なかなか正しい情報に辿り着けないのが現状です。
よく見る情報は
・記事を20記事〜30記事
・お問い合わせなどをつける
・毎日更新
・専門性のある記事を書く
etc.....
たくさん情報があります。
私は、この中の情報は間違ってはいないと思いますが、
今回、2回目で取り組んだことが5つほどあり、知人の方に聞いた中で、
1番効果があったものを一つ紹介していきたいと思います。
Googleアドセンス合格した対応策
Googleアドセンスに合格した際に取り組んだこと、それは、、、
広告をつけないことです!!
これは、知人の方から教えていただいたことなのですが、
私も最初の一度目の審査の時は、
を大量につけて審査しました。
どんな商品でも広告(アフィリエイト)をつけて審査しました。
その結果、一度目は5日ほどで落選の審査結果が届いたため、
すぐに改善し審査を行いました。
他にも、実際に行ったことはあるのですが、これが知人に教えていただいたことの中で一番大きかったことだと思います。
初心者がやりがちなこと
私を含めそうなのですが、最初の頃は、少しでも早く収益を発生させたいと思い、バンバン広告をつけると思います。
しかし、それがGoogleアドセンスの審査に引っかかるとしたらどうでしょう?
最初の頃は、知名度がなければアフィリエイトの収益もないため、
いくらアフィリエイトを掲載したとしても、収益は間違いなく見込めません。
それなのに、Googleアドセンスを目標にしている方がほとんどである中、
自分の目標であるGoogleアドセンスが遠のいていく、、、
本末転倒ですよね?
初めのうちは、収益を考えるよりも、自分の記事の特化を目指すべきであると思います。
まとめ
今回は、一番大切であろう要件を掲載させていただきました。
初めのうちは、早く収益が欲しいので焦ってしまいがちですが、その気持ちを抑えてブログを続けていってほしいと思います。
他にも、大切だと思うことが数点ありますので、気になった方はコメントをお願いいたします。
では、今回はこの辺で、、、