こんにちは♪( ´▽`)
ヨガインストラクターAYAです!!
今日は、最近、経営者や芸能人、アーティストなどがヨガを行っていることについて、触れていきたいと思います。
目次
経営者や芸能人、アーティストなどにヨガが必要な理由
昨今、経営者や芸能人、アーティストなどが新しくヨガを始めているのは、知っていますでしょうか?
なぜ、ヨガを習いに来ている方がヨガを欲しているのか。
それは、
このストレス社会は今に始まったことではありませんが、過度なストレス状況下で私たちは戦っています。
家族や会社に揉まれ、嫌な上司や部下、営業先にストレスを感じている方が多いという現実です。
ストレスの発散する矛先を、酒やタバコに求めても何の解決にもなりませんよね?
そのような方達に必要なのは、リラックスや集中することです。
ヨガは、「リラックスや集中力を同時に学ぶことができます。」
ヨガの効果は、男女問わず、老若男女効果を得ることができます。
集中力や健康を手に入れると、器の大きさを手に入れることができます。
ビジネスや芸能、歌手全てに必要ですよね!
ヨガが経営者や芸能人などに多く行われている理由
では、なぜヨガを最近される方が多くなっているのか。
①精神面が強くなる
会社員は少しのミスやトラブルなどでイライラしたり、精神的に乱れます。
しかし、ヨガで呼吸を学ぶことでイライラした時の呼吸の乱れに気づき、客観的に見られるようになり、落ち着くコツを学んだりできます。
②持久力や耐久力がつく
ヨガは体力の向上にも繋がります。
体幹部分が強化され、瞬発力や集中力が長続きするようになり、効率よく仕事がこなせるようになります。
疲れにくくなることは、私生活にも良い効果をもたらしますよね!
③怪我をしにくい
ヨガをすることで、柔軟性の向上に繋がり怪我をしにくい体に導くことができます。
体を鍛え、整えることことがヨガのメリットになります。
ヨガは誰でもできる
ヨガは、よく女性のスポーツやトレーニングなどと聞くことがありますが、それは大きな間違いです。
アメリカでは、10人に1人はヨガを行っており、健康に関する意識が高く、男女ともに参加されています。
日本では、まだヨガ人口が多くはなく、周りの目を気にする人種ならでは結果です。
アメリカの経営者はほとんどが、有酸素やトレーニング、ヨガなどのworkoutを行っています。
日本では、ヨガをしている男性を見たりしたとき、男なのにヨガをするんだなどと、思われたりしますよね。
それが、日本では当たり前の恥ずかしい常識となっています。
外資系エリートがすでに始めているヨガの習慣
「外資系エリートがすでに始めているヨガの習慣」という本があります。
この中では、ヨガは、
女性のもの。
美容のため。
体が柔らかい人のもの。
というのが当たり前の価値観でした。
しかし、ヨガは4000年以上昔から人類が続けてきた、心と体を鍛える
「最強のエクササイズ」と言われています。
それにもかかわらず、日本ではほとんどが女性のみがやっており、こんなに素晴らしいエクササイズをしていないのは勿体無いということですね。
素晴らしいことが書いていますので興味のある方は、ぜひ見てみてください。
まとめ
今回は、著名人がなぜヨガを始めているのかを掲載していきました。
集中力や体力を高めることで、全てがうまく導かれるようなエクササイズだということが分かりましたね!
日本でも、臆することなくヨガが広まっていくことを願って、これからも発信していきます。
今回はこの辺で、、