こんにちは♪( ´▽`)
ヨガインストラクターAYAです!!
今回は、ミニマリストであることでもたらされる幸運について書いていきます。
目次
ミニマリストとは
ミニマリストとは、持ち物を最小限に減らして暮らす人のことを指す言葉で、最近注目されているため、よく聞く機会が増えていると思います。
持ち物が少ないだけではなく、本当に必要なものだけを厳選し、最低限で暮らす生き方をしている人を指しています。
不必要なものは持たないため、固定費の削減(コスト)や空きスペースを作ることができます。
物を最小限にしたとしても、豊かに暮らすことを実現できます。
ミニマリストが悲観的に見られるわけ
日本では、ミニマリストであることで悲観的に見られることがよくあります。
よく耳にすることが、
「ケチ臭い」
「生活感がない」
「貧相に見える」
etc・・・
たくさん批判的な意見があることも事実です。
確かに、見た目だけでいうと貧相に見えたり、貧乏臭く見えたりする人もいるかもしれません。
しかし、それはミニマリストである本質を知らないからとも言えます。
ミニマリストであることのメリット
ミニマリストであることのメリットはたくさんあります。
①自分の本当に大切なものがわかる
物を最小限にすることで本当に大切なものだけに気づくことができます。
大切なものに気づくことで、物の本質に気つくことができます。
②お金や時間、労力を削減することができる
物を取捨選択することで、お金や時間、労力を節約することができます。
必要な物と不必要な物が分かることで、無駄なものを買わなくなります。
また、物が少なければ汚れたり散らかったりすることが無くなり、時間に節約にもつながります。
③蓄財が進むことで生活にゆとりが出る
今まで買っていた不必要なものを買わなくなることで、投資できる資金が増え、将来的に不安である、老後問題を解消することができる。
また、自己投資などの資産価値を生むものへの投資にも資金を投入できる。
④引っ越しなどの作業に時間がかからず時間の節約に繋がる
持ち物が少なければ、引っ越しにより環境を変えることも楽になる。
引っ越し費用も安く済み、時間も抑えることができるため、常に良い環境を整えやすくなる。
etc・・・
他にもあげればキリがないほど、メリットがたくさんあります。
ミニマリストであることでもたらされる幸運とは
ミニマリストであることでもたらされる幸運はとは何か。
私が思う最大の幸運とは、
自分の最も大切にしていることへ資金を投入できることです。
私自身で例えるなら、ミニマリストになった時から、毎年かかっていた経費や固定費が約40%〜50%削減できていることです。
そのかからなくなった固定費などで、好きな海外旅行などに回すことができているということです。
さらには、資産の構築が早まっており老後の心配もなくなってきました。
日本人がミニマリストを否定する理由
海外ではミニマリストの方は多いイメージはあるかと思いますが、日本ではまだまだミニマリストという考え方が根付いておらず敬遠されているという現状があります。
日本人は、昔から世間体ばかり気にする風習があります。
例えば、
・良い会社へ入社し、家庭を築き、マイホームを立てること。
・世間の人がこう言っているから間違いない。
・最近流行の感染性のウイルスで、ワクチンを打つとこういった副作用がある。
ワクチンを打つことでアレルギーが出るから打たない。
etc・・
言い出すとキリがないくらいに出てきます。
全て、
世間体や根拠のない噂話を盲信する、日本人ならではの考え方であると思います。
もちろん、全員がそうとは言いませんが、大多数で当てはまると思います。
あなたは、
見栄を張るために不必要な物を買っているのですか?
生活感を出すために不必要な物を買っているのですか?
裕福に見せるために不必要な物を買っているのですか?
確かに、お金が有り余っていれば構わないと思います。
しかし、日本人の9割弱がサラリーマンという現実を考えると、大抵の方は、そんな生活を送っていれば資産を構築することが難しい上、カツカツの生活を余儀なくされることは必至であると思います。
節約と倹約の違い
ミニマリストは、節約家でもありますが、一番は倹約家であるということ。
・節約家とは、電気の節約や時間の節約というように、お金の節約以外も節約していく人のことを指します。
・倹約家とは、お金の節約にフォーカスし節約していく人のことを指します。
ミニマリストは、お金の節約にフォーカスしているため、結果的に、時間や労働力といった部分の節約がついてくるという考え方です。
まとめ
今回は、ミニマリストになることでもたらされる幸運という内容について書いていきました。
ミニマリストというものは、一見貧相に見えるかもしれませんが、必要と不必要を極めているため、普段通り生活している人と比べても、裕福であることが多いです。
無駄を省くことで、少しでも運転資金に余裕が出るので資産を構築し、好きなことをして暮らしていけるようになります。
少しでも、家の中を整理することで、どれだけの不必要なものが眠っているのか知ることが、ミニマリストの第一歩です。
今回はこの辺で、、、