こんにちは♪( ´▽`)
ヨガインストラクターAYAです!!
今回は、楽して稼ぎたいという人が大変多く、その甘えた考えについて書いていきたいと思います。
目次
そもそものお金の稼ぎ方
たまに相談を受けた人でよく、
「楽してお金を稼ぎたいんですよ」
という思考の人がいます。
自分の最小限の価値しか提供していないのにも関わらず、それ以上のリターンを求めようとしているということ。
そもそもお金を稼ぐとは、いったいどういうことなのか。
「自分が提供した価値に対して対価をもらう」
ということです。
自分が提供したものに対して価値を感じてくれる人がお金を払ってくれます。
モスバーガーのハンバーガーを食べたいと思う人は、食べる価値を感じているから300円という対価を払ってハンバーガーを買います。
GUCCIのカバンが欲しい人は、そのカバンに価値を感じているから何十万円も出して購入するんです。
しかし、モスバーガーのハンバーガーに価値を感じていなければ、300円でも払おうとは思いません。
GUCCIのカバンでも、そんな高価なカバンはいらないという人は、何十万円も払うのに抵抗があるでしょう。
自分が提供したモノに対して本当に価値を感じてくれる人がいて、そこで初めてお金が発生するんです。
自分から対価以上の価値を提供すること
お金を稼ぐことの本質は、
「まずは、自分から価値を提供しなければならない」
ということです。
そもそも、提供するもの無くして、金銭を得ることはできません。
楽をして稼ぎたいという人は、そもそもそこが欠如しています。
「なるべく自分の提供するものを最低限にしてお金を稼ぎたい」
と根底で思っているからです。
しかし、お金を支払う側からしたら、お金を払ったのにそれに見合う価値がないものを受け取ったらガッカリしますよね。
ガッカリした消費者は、もう二度とあなたにお金を払うことはなくなるでしょう。
「楽して稼ぐ」
ということは、すごく短期間で一時的にしか稼げないやり方なんです。
一時的に稼いだとしても、信用はどんどん失ってしまい、いいことはありません。
お金というものは信頼をカタチにしたものである
「お金というものは信用や信頼の媒介物である」
「お金は信用をカタチにして具現化したものである」
人がお金を払うとき、その払う対象が信用している証拠です。
モスバーガーもGUCCIもいつ食べても美味しい、世界的に有名なブランドであるということで安心感があるため、日本的、世界的に信用を生んでいます。
そのため、世間の人は、
「これは信用できるからお金を払って買おう」
と思えますよね。
楽して稼ぎたい人はお金に見合う価値を提供しようとせず、なるべく最小限に留めようとするので、どんどん信用を失っていきます。
そういう人は信用がなくなる分、お金も稼げなくなります。
「価値のあるものを提供して信頼を積み重ねていこう」
と思える人が、結果的にお金を稼ぐことにつながっていきます。
日本で本当に多い甘えたな人の特徴
「無料LINEに登録すれば月収6桁〜7桁」
「このセミナーに来れば稼げる方法を教えます」
「このチャンスを逃すと稼げませんよ」
「残り2枠で締め切りです、この数万円払うことをケチると6桁〜7桁を捨てることになりますよ」
たくさん口説き文句はありますよね。
上記のような言葉が無料セミナー主催やTwitterなどのSNSで飛び交ってますよね。
なぜ、あなたは、このようなセミナーやSNSで稼げると思うのですか??
なぜ、あなたは、このようなものを自己投資だと思ってお金を使うのですか??
よく6桁とか7桁の月収や収益というワードが使われていますが、本当に稼げると思っていますか??
もし仮に、あなたが経営者やフリーランスでもなんでもいいのですが、数万円という金額を貰うだけで、今まで努力して培ってきた情報や技術を、全て教えますか??
私なら、教えないと思います。
なぜかというと、
「ライバルを増やしたくないから」
「同じ職種で競合が多くなると、自分の仕事にも影響してくるから」
これを見て、
「ケチだ!!」
「もったいぶって!!」
などと思う考えであるのなら成長はありません。
そもそも、
「一発逆転で稼げてラッキー」
というような甘い考えで稼げるほど世の中は、甘くないです。
もう一度言いますが、
「一発逆転で稼げるならラッキー」
という考えで稼げるほど甘くはありません!!
現在、稼いでいる人は世の中の多くの市場の中で、自分の技術や知識を活かし稼ぐ場所を見つけた人たちです。
血の滲むような努力をしてきた人たちです。
そんな人たちから、少しお金を払うから、ましてや無料LINEなどで情報を得られると思っているのであれば、もってのほかだということです。
世の中にそんな宝くじみたいな一発逆転はないということ。
甘い考えの人ほど仕事だけでなく、宝くじなどに夢を抱いていることも事実です。
分かっている人は、宝くじを買ってもほぼ期待値から半分以下になるということも知っています。
宝くじが当たる確率は、飛行機が墜落する確率より低いです。
自分でしっかりと努力し、稼いでいける技術や知識を身につけ、稼ぐ力を身につけていくことが、これから先稼いでいくための第一歩です。
今回はこの辺で、、、