こんにちは♪( ´▽`)
ヨガインストラクターAYAです!!
今回は、「しんどい」とか「めんどくさいな」と思ってからが、本番であるということについて書いていきます。
目次
覚悟するということ
「ブログで稼ぐ」
「アフィリエイトで稼ぐ」
「YouTubeで稼ぐ」
など、稼ぎ方はいろいろありますが、全てキラキラしているイメージがありますよね!!
しかし、多くのことが毎日の継続でとても大変です。
実際のところ、ブログなどもそうですが、初期の頃は毎日毎日、
・他の媒体のリサーチや分析
・セールスやマーケティングの学習
・文章の構成
・ライティング
の繰り返しでした。
ひたすらパソコンと睨めっこで、向き合い続けることを継続し続けました。
とても地味で、目が悪くなり、肩が凝ったり、なかなか結果は出ず慣れるまでは大変でした。
ブログやSNSなどを生業にするのであれば、
という覚悟が必要になります。
向き合った先の歓喜
自分が動かなければ、お金を稼ぐことはできませんし、思うように仕事が進まなければ何もしたくなくなりますよね。
しかし、そのような苦しい状況と向き合った先には、無情の歓喜が待っています。
散々苦しんだ先で、
・自分の発した言葉に共感を持ってくれること
・誰かの人生の決断の後押しができること
・悩んでいる人に寄り添えたこと
etc・・・
そんな瞬間に立ち会えた時に、今まで発信してきたことが報われたような気がしますよね!!
今までの苦しみやしんどさは、この時のためにあったんだなって。
これは、本当にたくさん苦労した先でしか味わえない領域です。
キラキラした華やかな仕事の側面ということです。
人間関係も同じこと
当たり障りのない人付き合いをしてきて、誰とも衝突することもなく、のらりくらり生きているような人生も楽ではあります。
しかし同時に、自分が本気で悩んで苦しんでいる時に、手を差し伸べてくれる人がいない生き方は孤独であることに気づきます。
人付き合いの中で、衝突した時はお互いにしんどいし、仲良くすることにこしたことはありません。
しかし、本気で関わるからこそ、最後に一層強い絆ができるのだと思います。
このような、人間関係と同じように、ブログなどもそうですが、表面的に楽しい部分だけ行ってても、しんどいところを見て見ぬふりをしていると、最後まで継続できるような熱量は芽生えることはないでしょう。
向き合う相手が人であったり、媒体であったりと違いはありますが、苦しいことやしんどいことを突き詰めることが大切であると思います。
まとめ
今回は、辛いことの先に素晴らしい景色が見えるということについて書いていきました。
誰しも、とっかかりはきつくて大変で、逃げ出したくなることも多くあると思いますが、最後まで継続することが大切です。
最初から、棚からぼたもちのような成功はごく稀に起こること以外、ほとんど無いと思いますので、努力して頑張っていきましょう!!
今回はこの辺で、、、