こんにちは♪( ´▽`)
ヨガインストラクターAYAです!!
今回は、つらつらっと思ったことを書いていこうかなと思います。
目次
流行りばかり追いかける人生
今の世の中を見渡してみると、流行があり、たくさんの情報が溢れていますよね?
流行に乗り遅れないためには、たくさんの情報収集が必要になります。
しかし、本当に流行ばかりが必要であるかといえば、そうではないと思っています。
確かに、流行に遅れずについていく力も大切なことではありますが、流行だけでなく、流行に必要なことにも目を向けることが大切ではないかと思っています。
例えば、
世界で初めてダイヤモンドを掘った人よりも、スコップを作った人が一番儲かったということ。
仮想通貨で最も安い時期に買っていた人よりも、証券取引所が一番儲かったということ。
考え方によって、流行に乗っていなくてもそこら中に、チャンスは落ちているっていうことですよね!!
素敵な将来を掴むためには、多くを知ること
周りでこんな人はいませんか??
挑戦しようとしたときに、否定する友人や家族(ドリームキラー)。
これは、日本人に多いのですが、知らないものを嫌うという性質があります。
自分に関わりがないものに対して嫌悪感を抱いています。
知らないということと、嫌いであるということは近い位置、紙一重であるということです。
私が感じるということは、まずは、否定する前に知ってから否定したり、決めるべきであると、常々思っています。
自分の考えている未来を潰されないように、自我をしっかりと持つことが大切であると思います。
貧困だと挑戦できない??
何事も挑戦するときに、お金がないとか時間がないとか、よく聞きますよね!!
これって、順序が逆であると思うんです。
挑戦することで、将来が導かれるものであると思いますし、挑戦が遅れるほど、成功が遠のいていくと思います。
その時に閃いたことを、その時に挑戦していれば、成功していたかもしれません。
しかし、その時に挑戦せず、数年後に挑戦したとしても、日々トレンドは変わり続けているため、成功が掴めないかもしれません。
生まれた時から、貧困であるというのは、あなたのせいではありません。
しかし、自分の子供や家族が貧困になってしまうのは、自分が原因であると思います。
家族が貧困にならなくて済むように、夢を掴むことができるように、しっかりと挑戦し続けていきましょう。
まとめ
今回は、思ったことを書いていきました。
将来について、いつも考えながら挑戦し続けています。
皆さんも、素敵な未来を手に入れるために挑戦し続けましょう!!
今回はこの辺で、、、